こんにちは。三重県熊野市でのデザイン事務所ソルトグラフィックです。
ソルトグラフィックでは、以前からオリジナルデザインの「ヤタガラスの手ぬぐい」、「那智黒石の手ぬぐい」を作っており、ありがたいことにロングセラーとなっております。
ここ数年、私の手ぬぐいを愛好してくださる方から「新しい手拭いは作らないの?」という声をいただき、今年久々の新作「縁起物手ぬぐい」をデザインしました。
景気良く、日本各地の縁起物を盛り込んだ、縁起物手ぬぐいについてしばし語りたいと思います。
縁起物手ぬぐいデザインしました
新作の縁起物手ぬぐい

新作「縁起物手ぬぐい」はグラフィックデザイン事務所のソルトグラフィックがデザインしたオリジナル手拭いです。
日本各地の縁起物を図柄にして、白地の手ぬぐいに紺色で配置しました。
飾り物としても、頭や首に巻いてもよし。
手ぬぐいはコンパクトに折りたためるので、日頃からカバンなどに入れて、持ち歩ける縁起物グッズとしても楽しめます(以下のネットショップから購入いただけます)。
縁起物手ぬぐいができるまで

なぜ縁起物手ぬぐいを作ろうかと思ったかというと、一番はコロナ渦というところにあります。
コロナ渦で、周囲の友人やお客さん、特に個人事業主をしている方から、景気の良い話を聞くということはとんとなくなりました。
私自身も、日々流れてくるニュースなどで、気持ちは沈みがち。そうした中で、何か心浮き立つ、気持ちからでも景気が良くなるような縁起の良いグッズを作りたいという思いを持ち続けていました。
十日戎の熊手がヒントに

私はここ数年、十日戎に参拝し、熊手などの縁起物を買って帰るというのを習慣にしています。
そうした熊手を買うとき、人形や飾りが多くついたものの方が、縁起物としてもご利益がありそうな気がするなと常々思っていました。
ある日「景気がようなるようなグッズを作りたい」という思いと、「人形や飾りが多くついたものの方が、縁起物としてもご利益がありそう」というのがくっつき、日本各地の縁起物を景気良く盛り込んだ手ぬぐいをデザインしようというアイディアが閃いたわけです。
日本の縁起物の特徴

招き猫、福助、犬張り子、信楽焼のたぬきなど、日本の縁起物にはどこか愛嬌があり、可愛らしいものがたくさんあります(日本に限ったことではないかもしれませんが)。
子どもだけでなく、大人も良いなと感じるような、普遍的な可愛さ。
手ぬぐいをデザインするときも、そうした縁起物がもつ可愛さを表現しつつ一つ一つ図柄にしていきました。
それぞれの図柄ができた後、手ぬぐいの中にどういう配置にするかもだいぶ悩みました。心がけたのは、なるべく隙間なく、ぎっちりと配置すること。
演芸の世界に寄席文字というものがあります。その特徴は隙間や余白なくぎっちりと詰めて書くこと。
隙間や余白が無いということは、寄席の客席に空席ができず、お客さんがぎっちり埋まるようにという縁起担ぎにつながります。
そうした商売繁盛につながる縁起担ぎの要素も入れたく「縁起物手ぬぐい」も隙間なくぎっちりと、景気良く縁起物を盛り込んだデザインにしました。
手にとっていただいた方が、気持ちからでも景気良く晴れ晴れしていただければ幸いです。
手ぬぐいに描かれた縁起物たち

日本各地の縁起物には、それぞれにご利益があると言われており、古くから大切にされてきました。
手ぬぐいに描いた縁起物の一覧はこちらです。
・熊手(福をかき集める、開運)
・シーサー(魔除け)
・だるま(家内安全、魔除け)
・福助(福を招く、商売繁盛)
・たぬき(商売繁盛)
・鶴亀(長寿)
・ひょうたん(無病息災)
・犬張子(安産、無病息災)
・松竹梅(長寿、子孫繁栄)
・ふくろう(不苦労、学業成就)
・小槌(金運)
・鯛(めでたい)
・招き猫(金運、商売繁盛)
※括弧内はそれぞれの縁起物でご利益があると言われている事柄です。
縁起物手ぬぐいの購入方法
縁起物手ぬぐいは、ソルトグラフィックのショッピングサイトからご購入いただけます。
縁起物手ぬぐいのほか、人気の「ヤタガラス手ぬぐい」、「那智黒石手ぬぐい」もあり、それらのセットも販売しています。
実店舗ではこのブログを書いた現在、道の駅紀宝町ウミガメ公園様、パーク七里御浜様、熊野倶楽部様売店の紀南幸商店様、熊野市駅前特産品感様、道の駅熊野・花の窟様、鬼ヶ城センター様、おわせマルシェ様、始神テラス様で販売していただいております。今後も実店舗での販売を増やしていく予定ですので、熊野土産としてもご購入いただければ幸いです。
※ロゴやパンフレットなど各種デザインがご入用の時にはソルトグラフィックにご相談ください。
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックの塩崎です。 本日は、私がパッケージデザインを担当させていただいた「いざなみ米」の紹介と、花の窟神社に […]
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックです。 以前書いた「初心者がチラシデザインで押さえておきたいフォント選びの基本」の続編として、チラシ作 […]
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックの塩崎です。 先日ツイッターでみつけた、ある柑橘類の画像。それはとても美しく「手に取りたい!」という感 […]
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックの塩崎です。 昨日、ずっとみつづけていた大河ドラマ「いだてん」が最終回を迎えました。 物語自体にも色々 […]
Since ancient times, engimono(lucky charms )have been popular in various parts o […]