毎年、2月の楽しみの一つに河津桜(カワヅザクラ)があります。
早咲きの桜で、ピンク色の花が特徴。まだ寒い2月の時期に、いち早く春の訪れを感じさせてくれる花でもあります。
熊野地域では数々の名所がありますが、今回は三重県紀北町の種まき権兵衛の里の河津桜について記します。
種まき権兵衛の里の河津桜
三重県紀北町の「種まき権兵衛の里」とは
種まき権兵衛の里とは、三重県の尾鷲IC(あるいは海山IC)から5分ほど行ったところにある、日本庭園を有する施設。大きな池もあり、鯉が悠々と泳ぐ姿が楽しめます。
日本昔話でも有名な種まき権兵衛さんは紀北町海山に伝わる民話で、その遺徳を偲ぶ「権兵衛屋敷」なども。
そばには清流銚子川に沿って広大な駐車場を有し、およそ50台ほどが駐車できるそうです。
銚子川沿いに咲き誇る河津桜
私が行った日は陽気もいいせいか、大勢のお客さんで賑わっていました。駐車場はほぼ満杯で、そのほとんどが河津桜がお目当のようです。
こちらの河津桜は種まき権兵衛の里の駐車場と銚子川の間にある土手に沿って植えられています。
銚子川とは抜群の透明度を誇る清流であり、夏場には多くの人が川遊びを楽しんでいます。その水は澄んだ青色で、川底まで見渡せる美しさ。
この日は2月だというのに20度越えの初夏を思わせるような陽気で、銚子川に足をつけて遊んでいる子供などもいました(うらやましい!)。
この銚子川沿いの土手を歩きながら河津桜を楽しむことができます。
2、3日陽気が続いたので少しピークは過ぎたものの、まだまだ咲き誇っている河津桜。
2月のいいところは、雲ひとつない晴天の日が多く、爽やかな青空に河津桜のピンク色がよく映えます。
ソメイヨシノなどと違い、河津桜はもっぱら見るのを楽しんでいる人が多いですね。時節柄というのもあるでしょうが、シートを広げての宴会という姿はみあたりませんでした(土手というのもあるでしょうが)。
川沿いということもあり、いい風が吹き渡り、マスク越しにもほのかな桜の香りとともに気持ちの良い散策が楽しめました。
種まき権兵衛の里のカフェ「ズンベラ亭」
いい景色をみると、コーヒーなども楽しみたくなるもの。
種まき権兵衛の里の駐車場内には最近オープン(リニューアル)したズンベラ亭というカフェがあります。
ズンベラって不思議な名前ですね。調べてみたところ、権兵衛さんが大事に持っていた石の名前がずんべら石というそうです。
このズンベラ石は、願かけすると大きくなって身を隠(かく)すことができるというありがたい石で、権兵衛さんはいつもいつも肌身(はだみ)はなさず持っていたんじゃ。
三重の文化 海山町 種まき権兵衛より
ズンベラ亭内はテーブルや座敷もあり、中で食事も可能。カウンターやテーブルなど木材が多く使用されており、明るく柔らかい雰囲気。
食事メニューも豊富で、カレーやお弁当から漬け丼なども(私が行った時は日曜日のメニュー)。ちょっと変わりダネにマカロンがあり、私が店内でコーヒーを飲んでいる間、入れ替わり立ち替わりで売れていました。
コーヒーの他にはお弁当も注文したのですが、この日はブリのフライで、肉厚のぷりっぷりな身にタルタルソースがたっぷり。ここでお弁当などテイクアウトしてお花見なんていうのも楽しそう。
ズンベラ亭さんには、いつもお世話になっているトンガ坂文庫さんが選書した本棚があります。
自然や川、アウトドアに関連した本を中心に選書されており、ズンベラ亭さんでコーヒーとともに本を買って、川沿いで読書なんてのもいいかもしれません。
河津桜で春を待つ
2月はまだまだ寒く、ちょっといい陽気になってもまた真冬へ逆戻りなんてのもしばしば。
そんな中で河津桜は、梅の花などとともに一足早く春を感じさせてくれる、癒し的な花でもあります。
種まき権兵衛の里の他にも、山崎運動公園など、まだまだ熊野地域には河津桜を楽しめるスポットがたくさんあります。
寒い中でも、ちょっと着込んで。河津桜で春の気配を楽しんでみてください。
(2021年現在、日本はいまだコロナ禍にあります。河津桜見物なども、感染症対策に十分ご注意の上お楽しみください)
※ロゴやパンフレットなど各種デザインがご入用の時にはソルトグラフィックにご相談ください。
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィクの塩崎です。 私が住んでいる三重県熊野市は聖地とされる場所が多く、世界遺産に登録されている神社などが多数 […]
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックの塩崎です。 時に、まったくの初心者の方がチラシデザインをまかされるということはありませんか?地域のイ […]
こんにちは。三重県熊野市のデザイン事務所ソルトグラフィックの塩崎です。 今日は私がロゴデザインを担当させていただいた向井ふとん店さんのご紹介をします。 熊野市に […]
今年も買いました、越後の鏡餅。 昨年末買ったときに、コンパクトなパッケージに詰まった伝統と機能性に感動し「来年は組み立てる前にブログに書くぞ!」と決めた、一年越 […]